座礁フェリー無惨な姿 船体バラバラ、撤去「6月末までに」(産経新聞)

 三重県御浜町沖で昨年11月に座礁し撤去作業中のフェリー「ありあけ」の船体が高波の影響でばらばらになり無惨な姿をさらしている。船首部分などは海中に落ち、撤去作業完了は当初予定より2カ月遅れの6月末になる見通しとなった。沖ではクレーン船で残骸(ざんがい)をつりあげる作業が懸命に進められている。

 船体を4分割する作業中だったフェリーは9日の悪天候で、切り込みが入った部分が繰り返して波を受け金属疲労を発生。船首のほか操舵(そうだ)室部分など船体の約4割が崩れ落ちた。

 このため、鉄板などの残骸や積み荷のコンテナが大量に流出。付近の海岸には、船体の一部とみられる木片などが漂着している。

 また、粒状プラスチックなどが約15キロ離れた和歌山県境沖まで漂流。同県那智勝浦町の漁港には粒状プラスチックが入った土嚢(どのう)などが漂着し、ありあけの積み荷の一部とみて確認を急いでいる。大規模な油の流出はみられないという。

 一方、作業の遅れは撤去を担当する深田サルベージ建設(大阪市)が紀宝町で25日に開かれた関係自治体や地元漁協による連絡会議で報告。船体を4分割して撤去する手順に変更はないが、残骸の回収のほか、海中に沈んだ船首部分をつり上げるためにチェーンをつなぎ直す作業が増えたという。

 現在、ばらばらになった船体のつり上げ作業を進めており4月中に撤去。残骸も同時に回収を進め、6月末までの撤去完了を目指すとしている。

 紀南漁協(紀宝町)の佐田美知夫組合長(65)は「6月は台風もくる。できるだけ早く撤去してほしい」としている。

【関連記事】
三重の座礁フェリー撤去は6月末に 船首崩壊で作業遅れる
熊野灘の海産物「安全宣言」 フェリー横転事故受け
巡視やマニュアルに不備 三重フェリー座礁で国交省
フェリー横転で三重県が要請「解体ではなく曳航を」
フェリー横転 社長「現場で解体」船内なお重油300キロリットル

首相動静(3月29日)(時事通信)
B型肝炎訴訟、福岡地裁が和解勧告(読売新聞)
郵政ドタバタ「限度額見直せる」で仙谷氏軟化(読売新聞)
<中国毒ギョーザ>「殺虫剤3回混入」…詳細供述で逮捕(毎日新聞)
写楽の傑作、35年ぶりにオークションに(産経新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。